ポッポチーヨ!

文鳥を飼っているのか、文鳥に飼われているのか。文鳥についての備忘録替わりの日記です。不定期更新。

文鳥の「てんかん」あるいは「てんかん様発作」と爪切り

てんかん」「てんかん様発作」とも、他の鳥種ではあまり聞かないが、文鳥に限っては日常会話レベルで登場する…かもしれない言葉である。
「文鳥 てんかん」で検索すると9130件もヒットするのだ。

 

我が家の文鳥達の例を見ている限りでは、不安障害とか神経症とかのほうが近いかもしれないような気はしているが、実際に呈する症状は似たり寄ったりに思えるので、そんなようなもの、と、自分の中ではひとくくりに扱っている。

 

症状としては、身体をがくがくと震わせたかと思うと「ギュー」「ギャー」「ヒィー」等、普段とは明らかに違う声を上げる、開口呼吸、暴れる、ひっくり返る、うずくまる、転がる等の動作を見せる。
初めて見た時には慌てたが、ものの数分で平常に戻るので、これ自体はあまり心配はいらないようだ。

 

ただ、発作の最中は危険のないように注意が必要かもしれない。
極端な例かもしれないが、高所で発作を起こして落下したり、もがいている間に何かの隙間に挟まって身動きが取れなくなったりといったことも考えられる。

 

まあ、うちの子達の大半は握られている状態で発作を起こすことが多いので、その点対応はしやすいが、そこまで恐れられるのもどうなのかとは思う。

 

主に夫。


記憶にある限りでは、私の不在時、餌と水の交換のためケージに手を入れたところ「ギャー!」が2件、私が握っていたのを夫に渡したら「ヒィー!」が3件。(すべて別の子)


熱烈なファンも多いが、恐怖の対象とされることもまた多いのが不思議だ。

 


夫以外の要因では、主に爪切り時が多かったが、2~3回も経験すれば流石に文鳥のほうが慣れてくれる。
爪を切らないという選択肢はないので仕方がない。

 

ただ、特に恐がりな子もいるので、多少は歩み寄ることにして、他の子の爪切りシーンを日常的に目撃させる(わざと見える場所で爪切りをする)ようにした。
ある意味安全圏から他人事として経験を積んでもらっているのだ。
嫌がらせではない。断じて。

 

以前は爪を切ると決めたらその日に全員切ってしまっていたが、上記のようなこともあって、伸びてるなと感じた子から随時切るようになった。
一度で慣れた可能性もあるため、効果があるかどうかの確認は出来ていないが、まあそんなものだろうと思っている。

 

※もっと丁寧に扱うなら、遠目に爪切りを見せるところから始めて、徐々に爪切りと鳥の距離を詰めていき、そのうち爪切りで爪をちょんとタッチ、爪切りの刃をタッチ、切る時の動作だけをする、1本だけ切る、片足の爪を切る、全部切る…と段階を踏んでいく方法も考えられる。

 

 

 人間用の爪切りでもいいけど、↑これかなり使いやすい。
専用爪切りっていうか、精密ニッパー的な感じ。